【あべのハルカス展望台】高さ300mから天王寺の夜景を一望!営業時間やアクセスなども!

こんにちは、みにっとです。

普段からよく天王寺に出かけるのですが、そう言えばまだ1度もあべのハルカスの展望台に行った事がないなと思い、行ってみる事に。

今回は実際に、あべのハルカス展望台に行った時の感想を書いていきますね!

 

みにっと
どうせ行くなら絶対夜景!

 

東京タワーで見た夜景のキレイさに心奪われて以来、すっかり夜景大好きに。

と言うことで19時までに晩ごはんを済ませて、いそいそとあべのハルカスの展望台に向かいました。

 

あべのハルカス展望台は16階からエレベーターで一気に60階まで!

あべのハルカス展望台2

16階のチケットカウンターで当日チケットを購入したら、そのまま横側にあるエレベーター乗り場でエレベーターが来るのを待ちます。

このエレベーターで16階から一気にメインの60階まで上がっていきます。

 

この日は日曜日。

なので展望台に行く人はやっぱり多かったです。

展望台へのエレベーター昇り降りで2基しかないのでけっこう待つかな?と思いましたが、エレベーターが絶えず稼働しているので、そんなに待たずに済みました。

 

エレベーター内部の写真は撮れなかったですが、ちょっとしたイルミネーション的な工夫がされていてキレイでしたよ。

展望台に着くのが楽しみ!

 

あべのハルカス展望台からの夜景にウットリ

あべのハルカス展望台3

三半規管が弱いので、若干耳に違和感を感じながらもあべのハルカス展望台に到着。

エレベーターを降りた先の風景に思わずため息が。

全面ガラスのおかげで、天王寺の景色が一望できます。

 

たくさんの人を何とかかき分けて窓側にへばりつきます!!

アラサーなのであんまり恥とかありません!

あべのハルカス展望台4

おおーーーっっっ!!!

これこれ!!

これですよ、これ!!

 

天王寺は梅田などに比べてそこまで高いビルがないので、東京タワーからの夜景と比べるとビルの明かりは少ないです。

その代わりハッキリと道路の明かりが分かります。

こうして見てみると道路が川みたいで本当にキレイです!

 

真ん中の大きな道路は大阪府道30号線、いわゆる谷町筋と呼ばれている主要道路。

天満橋交差点まで続いている道路で、私も普段よく歩いています。

昼間の景色しか見た事がないので、感動もひと押し!

 

ちなみに、気候条件が良い日には淡路島や明石海峡大橋や六甲山・関西空港に京都までと、かなり遠い場所まで見渡せるそうです。

日中に来るのもアリですね。

あべのハルカス展望台5

向かって左側の夜景もハッキリと道路が見えます。

夜になるとこんな感じなのか~としばらく眺めていました。

あべのハルカス展望台6

ちなみに右側のピンクの建物が通天閣。

そう言えば通天閣も1度も言った事ないなぁ。

あべのハルカス展望台7

別の夜景もパシャっと。

環状線のカーブがくっきりと見えます!

やっぱり夜の道路ステキです!

個人的に高速道路のジャンクションの夜景とかも好きなので、いつか大阪で有名な東大阪ジャンクションも見てみたい。

 

みにっと
車の免許持ってないけど。

 

窓にへばりついたまま一通り夜景を楽しんだので、改めてあべのハルカス展望台の内部を見てみました。

いきなり音楽が聞こえてきて、何かやってるのかな?と思い近づいてみます。

あべのハルカス展望台8

あべのハルカス展望台9

映像ショーみたいな感じで、しばらくの間音楽と合わせて動物が次から次へと動いてます。

こういうのって何て言うんだっけ?

 

それから、窓に映るものを触ってみると、色々な動物が動いてくれるみたいです。

子供も大人も関係なく、みんな窓を触りまくり!

さすがに図太い私でも近づけません。

 

という事で潔くあきらめて、他を見てみる事に。

あべのハルカス展望台10

あべのべあと記念撮影している人や、

あべのハルカス展望台11

エッジ・ザ・ハルカスの受付もこのフロアにあるみたいですね。

みんなすごいな……

エッジ・ザ・ハルカスちょっと興味がありましたが、誓約書書かされる位のアトラクションなので、ビビりな私はそそくさと退散です。

あべのハルカス展望台14

あべのハルカス展望台にも、東京タワーと同じくガラス張りの床が。

東京タワーの床で1度体験しているにもかかわらず、やっぱり冷や冷やしながら乗ってみます。

 

みにっと
うん、やっぱり怖い。

 

トイレが近くなりそうですね!

あべのハルカス展望台12

あべのハルカス展望台13

ちなみにハルカスのマスコットキャラのあべのべあグッズも絶賛販売中ですよ!

見てくださいこのあべのべあの数!

推しまくりですね。

 

でもいくらサイズLでも5000円は高い…

お金持ちになれれば買おうかな。

 

あべのハルカス展望台58階は吹き抜けの天空庭園

あべのハルカス展望台15

60階から見えている吹き抜け部分。

ここは58階にある天空庭園になります。

一通り60階を堪能したので、せっかくだし行ってみる事に。

あべのハルカス展望台16

58階までエスカレーターで降りて、いざ天空庭園に。

あべのハルカス展望台17

私があべのハルカス展望台に行った時は、和風な感じでした。

季節によってガラッと変わるのかな?

何にせよキレイです!

 

そして寒いです…

ここは吹き抜け、高さ約300mのビルに吹く風を身近に感じられる場所。

(私の)鼻水をすする音が止まりません。

なぜ私は夏に来なかったのか…

少し悔やみました。

 

寒い時期に行こうと思っている方。

ぜひカイロを貼って行ってください。

けっこう切実に。

 

というのは置いといて、天空庭園をサクッと探索してみます。

あべのハルカスの展望台18

ちょっとした食事も食べれますし、座席もそれなりにありますね。

あべのハルカスの展望台19

天空庭園の両サイドには、こんな感じで景色を間近に楽しめるテーブル席も。

あべのハルカスの展望台20

夏とか暖かい時期なら絶対ここでご飯食べてみたい!

いつもの3割増しでご飯がおいしく感じるはず。

んー、やっぱり夜景はいいです!

 

他にも、写真には撮ってませんが、この天空庭園にもカップルとかで撮影できるスポットなどがありました。

でも寒いので誰もいなかったという…

あべのハルカスの展望台21

そして室内にもカフェダイニングのSKY GARDEN 300があります。

外が寒い時期はここで食事してもいいかと。

 

メニューもパスタやカレー・サイドメニュー類にデザートと、普通のカフェにある定番メニューなので、サクッと食べられます。

値段もハルカス展望台だから特別高いわけでもなく、普通のカフェとそんなに変わらない感じでしたよ。

 

59階は帰り専用フロア&グッズ売り場

あべのハルカス展望台23

あべのハルカス展望台の59階はお帰りフロア。

帰りの場所が違っているので、昇ってきた人たちと降りたい人たちで混雑しにくいのでいいなと思いました。

 

それからハルカス展望台にちなんだグッズショップもあります。

あべのハルカスの展望台24

ご覧の通りほとんどあべのべあです。

画像の人だかりの場所にもしっかりとあべのべあがいらっしゃいました。

私は夜景でお腹いっぱいなので、この辺で地上に戻ることに。

 

帰りのエレベーターに乗り込むのに、昇って来る時よりも待ちましたが何とか16階まで降りられました。

みんな帰るタイミングが被る不思議。

レジでも誰かが並ぶと、何故か次々と人が並びだすのと同じ心理なんですかね。

 

でも何だかんだ楽しんできました。

所要時間が2時間位なので、私としては思ったより長く居ましたね。

他の人の平均滞在時間も2~3時間位らしいので、まあこんなものかなと。

 

あべのハルカス展望台へのアクセス・営業時間・入場料金

アクセス

あべのハルカスは、JR天王寺駅から地下や2階からすぐに行ける場所にあるので、基本的に迷うことはないと思います。

展望台に直接行けるエレベーターは、

  • あべのハルカス:タワー館地下1階(御堂筋線改札近く)
  • あべのハルカス:タワー館2階(歩道橋口)

になります。

どちらのエレベーターもタワー館側にあるので、ソラハ側に行ってしまった場合、1度タワー館側まで戻って下さいね。

 

入口の分かりやすさは、2階の遊歩道の横側だと思います。

あべのハルカスの展望台26

こんな感じに、あべのべあが笑顔でいらっしゃいます。

2階の遊歩道には天王寺駅の中央改札を出て、左側の奥にある階段を上がればそのまま到着!

 

またあべのハルカス展望台の最寄り駅は

  • JR天王寺駅
  • 地下鉄御堂筋線
  • 地下鉄谷町線
  • 阪堺電車(上町線)

などがあるので、電車でとても行きやすいです。

 

営業時間

営業時間 9:00~22:00(事前の予告なしでの変更の可能性有)
休館日 年中無休
最終入場時間 ~21:30
当日券販売時間 8:50~21:30

基本的に年中無休で、朝~夜まで滞在できます。

ただ、夜景目的の人が多いので夕方からの方が混雑していました。

 

入場料金(一般当日券)

当日券
大人:18歳以上 学生:12~17歳以上 学生:6~11歳以上 幼児:4歳以上
個人の方 ¥1500 ¥1200 ¥700 ¥500
障がい者の方 ¥750 ¥600 ¥350 ¥250
団体(学生) ¥1200 高校¥960 中学¥840 ¥630 ¥450
団体(一般) ¥1350 ¥1080 ¥560 ¥400
  • 3歳以下の子供は無料。
  • 6歳で未就学の子供は幼児料金・12歳で小学生の子供は小人料金・18歳以上で高校生の場合は学生:12~17歳と同料金に。
  • 障がい者の方の料金は、障がい者手帳をチケットカウンターで提示すると適応可能。
  • 障がい者の方と同数の同伴者の方も、障がい者の方の料金を適応可能。

 

入場料金(ハルカス300・1dayチケット)

当日券(再入場可)
大人:18歳以上 学生:12~17歳以上 学生:6~11歳以上 幼児:4歳以上
個人の方 ¥1950 ¥1650 ¥950 ¥750
障がい者の方 ¥1000 ¥850 ¥500 ¥400
  • 購入者本人に限り、同日中なら何度でも再入場できる。
  • 前売り入場チケットを持っている場合、差額分の追加でこちらのチケットに変更可能。
  • ハルカス300 1dayチケットの前売り券の販売はナシ。
  • 販売中止になる可能性あり(混雑時・特別営業など)。

 

入場料金(ハルカス300ペアプラン)

当日券(ペア)
大人2名:18歳以上 ¥11000
チケット内容
①当日チケット ハルカス300当日入場券ペア分
②記念撮影(写真) 60階フォトサービスコーナーでの写真撮影
③SKY GARDEN 300のディナー料理(70分制) 58階のダイニングバーでのディナーコース料理
販売場所・販売時間
場所:16階チケットカウンター 時間:14時~19:30
予約について
事前予約可能(前日まで) 空きがある場合は当日でも販売可能

※その他の詳細は、公式HPで確認してください。

 

入場料金(月1回分の有効券)

月1回の有効券(再入場不可)
大人:18歳以上 学生:12~17歳以上 学生:6~11歳以上 幼児:4歳以上
個人の方 ¥2000 ¥1700 ¥1200 ¥1000
障がい者の方 ¥1250 ¥1100 ¥850 ¥750

この券1枚に対して当月の間1回だけ、優先レーンから入場可能。

その他の年齢などの条件は、当日券と基本的に同じになります。

くわしい内容については、公式HPを確認してみてくださいね。

 

また、あべのハルカス展望台の年間パスポートも幼児¥2500~大人¥4900で販売しています。

 

みにっと
展望台に定期的に行きたい人はぜひ!

 

 

おわりに

いつも出かけている私にとって身近な天王寺ですが、まだまだ新しいお店も開店したりと、以前よりも探索し甲斐のあるステキな場所になってきています。

あべのハルカスはそんな天王寺のシンボル的な存在。

この記事を書いていて、またハルカス展望台に行ってみたくなりました。

 

300mの高さからの夜景、やっぱりキレイでおすすめです!

 

今回も最後までお付き合い、ありがとうございました。