こんにちは、みにっとです。
今回は初めて東京を一人旅した時にお邪魔した、「ブルーボトルコーヒー青山店」について紹介しようと思います。
私は関西在住なので、ブルーボトルコーヒー京都店と神戸店にも行けるのですが、以前から東京に旅行に行くなら絶対に青山に行こうと決めていました。
なのでどうせ青山を観光するなら、人見知りな私でも一人でお邪魔しやすくゆったり出来るカフェにも行ってみたいと思い、色々調べて「ブルーボトルコーヒー青山店」に決めました。
実際に一人で行ってみたレビューや、「ブルーボトルコーヒー青山店」のアクセス情報・店舗情報も合わせてレポしていきますね。
「ブルーボトルコーヒー青山店」は開放的でゆったりとした雰囲気のカフェ
初めての東京で電車の路線の多さに半泣きになりながら何とかたどり着いた表参道駅の、A4出口から徒歩2~3分の場所に「ブルーボトルコーヒー青山店」はありました。
この看板が目印。
これを見た時の安心感といったら!
大阪市内の地下鉄&地下街は迷路みたいとはよく言われるけど、東京の路線の多さと複雑さはそれ以上と思う…まず駅から出れない。
こんなにGoogleマップ様に救われた旅行は初めてです。
ブルーボトルコーヒー青山店の外観はこんな感じ。
大通りの表参道交差点から少し外れた路地にあるので、閑静でせわしなさが無い落ち着いた雰囲気。
東京の人口密度の多さに疲れていたので、ちょっとホッとしました。
ブルーボトルコーヒー青山店は2階で、1階には私の好きなアパレルブランドのZUCCAが。
見たかったのですが、時間帯がお昼近くだったので混雑する前に入店したかったのと、衣料品自体これといって欲しいものが無かったのでせっかくだけど見送る事にしました。
2階に上がればお馴染みのこの看板が再び。
InstagramなどのSNSでもこの看板の写真をあげている人が多いという印象です。
実際に、階段で写真を撮っている人が何組もいました。
そんな中たった1人でこの看板を何枚も撮影していた私は、さぞかし浮いていた事でしょう。
そそくさと入店する事に。
店舗内には、コーヒー豆やコーヒー抽出アイテム・マグカップなどのオリジナルグッズ売り場が。
ちょうどコーヒーに興味を持ち始めた時だったので、中々に魅力的なスペースです。
ブルーボトルコーヒーのコーヒー豆は、専門バイヤーの方がしっかりと農園をまわって品質が基準を満たした物のみを仕入れて提供しているとの事。
※ちなみに2020年にはカフェインレスの「ナイトライト ディカフェ(200gあたり、税抜き¥1600)」のコーヒー豆も販売されているそうです。
購入しようか迷いましたが3泊4日の日程の2日目だったので、旅行中の取り扱いの事を考えてお見送りしました。
店内の込み具合に関してですが、今回平日の11時台にカフェに入店したのですが、既に店内席は満席。
しかもレジもオーダー待ちの列が。
さすがに外にまでオーダー待ちの列は出来てなかったですが、想像していたよりもかなり多かったです。
なので、店内の様子を全くといっていい程撮影出来ませんでした…
でも、スタッフの方たちも忙しいのに常に笑顔で対応していらっしゃるので、迷惑はかけられません。
ブルーボトルコーヒー青山店自体は2015年3月にオープンしているし、この界隈には他にもアパレルブランド「メゾンキツネ」の手掛けているカフェキツネなどの人気カフェもあります。
それなのにこの店内の込み具合はすごいです。
改めて人気のあるカフェなのだと実感しました。
確かに、私のような人見知りな性格&一人でお邪魔したのに、ゆったりと過ごせた居心地の良いカフェなのでずっと人気なのも納得です。
もはや店内に居場所が無い私は、奇跡的に空いていたテラス席をキープ。
店内とテラス席を含めて80席ほどあるはずなのに、残っている席はテラス席のみ。
しかも、すでに女子2人組がいたので中々に焦りました。
なんせ前日は観光で3万歩以上歩いていたので、さすがに立ち食いはアラサーにはキツいです。
でも結果的に、店内よりもテラス席の方がより開放感があって落ち着けました。
すぐ側に木が植えられていて、風が吹くと葉の揺れる音が聞こえてくるのにも癒されます。
テラス席の他に、手すりに設置された木のテーブルも。
私が来店した時期はここは立ち席でしたが、現在はちゃんと椅子が用意されているようです。
この場所も人気の撮影スポットで、コーヒー片手に写真撮影する人達が入れ代わり立ち代わりな状態でした。
確かに絵になりますもんね。
朝ごはん抜きな私が注文したのは「ブルーボトル ブレックファストトースト」とアイスカフェラテ。
他にも、ポーチドエッグ&トーストやタルティーヌといったごはん系が何種類かありましたが、アボカドが好きなのでこちらをチョイスしました。
「ブルーボトル ブレックファストトースト」はカリっとしたタイプのトーストに、アボカドディップ・真ん中には半熟卵がトッピングされたごはん系トースト。
最初はどうやって食べるんだろうか…?と戸惑いましたが、お腹が極限に空いていたのでキレイな食べ方を放棄し、フォークでガッツリ食べる事に!
味付けも濃く無いし、半熟卵とアボカドディップのおかけで途中で飽きる事なく完食。
量も、満腹にはならないけれど程良く満たされるという感じでした。
ブルーボトルコーヒーのコードは、焙煎後48時間以内のコーヒー豆を使ってバリスタの方が淹れているそうで新鮮。
ミルクのまろやかさもあって、カフェラテも変なクセが無く飲みやすかったです。
私はランチ後には青山を観光する予定なので1時間も滞在しなかったのですが、ブルーボトルコーヒー青山店は周りに自然が適度にあるので、時間に余裕があるならもっとゆっくり滞在したかったです。
またブルーボトルコーヒー全体として、カフェの空間そのものへのこだわりがしっかりしているのも、居心地の良さに繋がっているのだと思います。
また機会があればぜひお邪魔したい、そんなゆったりとしたカフェでした。
「ブルーボトルコーヒー青山店」のアクセス・店舗情報
■MAP■
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-13-14 増田ビル2階 |
電話番号 | 03-5413-5380 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 東京メトロ表参道駅(銀座線・千代田線・半蔵門線)徒歩約3分 |
その他 | 全席禁煙 |