【服は低価格で十分】30代ゆるミニマリスが無印良品やユニクロ・GUやZARAなどで服を買う理由

紙袋と窓の画像

こんにちは、みにっとです。

私は今、主に洋服ですが無印良品やユニクロといった低価格ブランドで買っています。

ちなみに、アパレル店員だった頃に持っていたデザイナーズブランドの服などは全て手放しました。

 

今回は、以前は有名ブランドもの以外の服は恥ずかしい服!とさえ思っていた私が、なぜ無印良品やユニクロなどで服を買うようになったのか?180度も考え方が変わったのかなども踏まえて書いていこうと思います。

 

服に求めるものがミニマリストになってから変わった

ミニマリストになる前、まだマキシマリストだった自分は今よりずっと思い込みが激しかった様に思えます。

おまけに自分の意思を表に出して、あれこれ言われたり思われたりする事に恐怖を感じてもいました。

実際、職場にファストファッション系の服を着て出勤していた時期に、安っぽい服で出勤しないで!と注意された時はけっこうショックでしたね。

なので、他人目線の行動を取ることで周りから浮かない様に自分をごまかしたりも。

 

結果、職場のブランド至上主義にいつしか傾倒してしまい、「ブランドの服=おしゃれ」「低価格ブランド=みっともない」「○○というブランドで働いている私=人とはちょっと違う私」という考え方が染み付いてしまう様になりました。

そんな私が服に求めていたものは

  • 人から見て個性的だと思われる
  • 人から見て値段が高そうに見える
  • 同じアパレルで働いている人から見てすぐにどこのブランドか分かる

など、とにかく「人から見て」が基準。

 

なので、着ている服に対してサイズ感や着心地などの違和感を感じていても、知らんぷりで考えない様にしていました。

だって「ブランドの服を着ている私=おしゃれ」と思い込んでいた方が、あれこれコンプレックスを意識しなくて済みますからね。

 

でもずっとそんな思い込みをしたままだと、ハッキリ言ってかなりしんどいです。

なぜなら私は元々、かなりズボラなフリーダムでマイペース。

変わった形の服を着るのもめんどくさいし、その服をメンテナンスするのはもっとめんどう。

私が本当に好きな服は、シンプルで機能的・ちょっとシルエットやディティールがおもしろくて、値段が良心的ならもう完璧!というものです。

 

みにっと

分かっているのに、中々ブランド至上主義から抜け出せないままでしんどかったのが本音でした。

 

そんな精神的に(財布の中身も)しんどい状態の時に、ミニマリストを知った私。

少しずつ本来の私を周りに出していく事にしました。

 

それにその頃にはちゃんと、ブランド至上主義から抜け出す事ができていました。

なので私が服に対して求めるものも変わっていき、

  • シンプルだけどちょっとしたディティールが自分の好みのもの
  • 機能的で扱いやすい素材感
  • メンテナンスが楽
  • 低価格だけど3年くらいはちゃんと着れる作りのもの

など、「自分にとって良い服」が基準に。

そうなると当然、今まで着ていた服への違和感が気になって仕方なくなりました。

 

ちょうどその時は、今までの自分をリセットしようと持っていたブランドの服や小物を次から次へと手放していた時期。

そもそもそんなにアパレル店員のお給料は多くないのに、完全に身の丈に合わない服を買いまくっていたのでお金がないですし(汗)

 

なのでさっそく今の自分に合った服を探すために、久しぶりに低価格ブランドに目を向けてみる事にしました。

私が周りを見ていない間に大きく変わった、安っぽいと思い込んでいた低価格ブランドの進化の早さといったら!

 

わざわざ高いお金を払ってまで、ブランドの服を買う必要性を感じなくなるほどでした。

 

ミニマリストになって無印良品やユニクロ(時々GUやZARA)で服を買う様になった理由

さっそく低価格ブランドを色々見てみる事にした私ですが、いざ見てみるとそのブランドの多さにビックリ!

こんなん探すだけで下手したら1年くらいかかるのでは!?となったので、服を買う基準をもっと細かくしてみました。

  • サイズが豊富
  • 値段が良心的
  • シンプルで機能的・メンテナンスが楽な服が多い
  • アイテムがいつでも手に入る
  • 店舗数が多い(田舎にも店舗がある)
  • 裾上げをしてくれる
  • 接客がガンガンスタイルじゃない

といった条件が当てはまったのが、無印良品やユニクロでした。

 

みにっと
私が住んでいる地域は、ショッピングモール自体そこまで多くないので特にユニクロは重宝します!

 

サイズが豊富

私の場合トップスはともかく、ボトムス類はけっこうサイズが限られていて、ウエストは57㎝までじゃないと大きくて履けないのです。

ようするに一般でいうXSのサイズ。

ZARAやGAPなど海外ブランドの場合はXXSとかになります。

 

私はボトムス類は、ちゃんとウエストに合わせて履きたい人なので、必然的にブランドが限られます。

もちろんXSやXXSは通販で取り扱っている事もあるけれど、服は試着して納得して買いたい派なので、試着出来ないor試着するまでがめんどうな通販ではあまり買わないようにしています。

 

その点無印良品やユニクロ、GUやZARAもかなりサイズが豊富!

無印良品やユニクロ・GUは基本的には大きいサイズも小さいサイズもネット販売ですが、店舗でSサイズで試着した上でネットストアのサイズチャートを確認して買うようにしています。

 

みにっと
この買い方で今のところ特に問題なしですよ!

 

値段が良心的

今の私は、「服は好きだけど、お金をかけてまで買う必要はない」という価値観。

特に服の量自体を少なくしてからは、なおさらそう感じています。

 

何より去年の台風で避難した時に思いましたが、高すぎる服にはリスクがあるなと。

避難所に全部の服なんて持っていけないし、扱いにも気を遣う。

そして汚れたり失ってしまった時のショックが大きい。

 

なので各アイテムごとに、大体の予算を決めています。

  • Tシャツやカットソー:~¥1500くらい
  • スウェットなどのトップス:¥2000くらい
  • スカートやパンツ:¥3000くらい
  • カーディガン:¥2000くらい
  • 軽めのアウター:¥4000くらい
  • 冬用アウター:¥15000くらい
  • 靴下やインナー類:¥1000くらい

大まかにこのくらいの値段に設定していますが、すごく気に入った服にはもう少しお金をかけます。

私がまだデザイナーズブランドなどで服を買っていた頃と比べると、3分の1以下の予算に。

無印良品やユニクロは、この予算と丁度近い値段設定なんですよね。

 

しかもユニクロは週末に毎週セールを、無印良品は定期的に無印週間を開催してくれます。

私の持っているユニクロの服は70%くらいは、限定価格で買ったもの。

 

ただミニマリストになってから、無駄なウインドウショッピングやセールにはめっきり行かなくなったので、ユニクロや無印良品のセールにも具体的に買いたい服がある時にだけ行っています。

関連記事

こんにちは、みにっとです。 ミニマリストになる前は買い物=趣味だった私。 アパレルで働いていた時期なんて、毎回商品の入荷があるたびに何かしら服を買っていましたし、休日は必ず買い物に出かけていました。 今思えばちょっとした依[…]

衣類の画像

ちなみにGUやZARAの服は、おもしろいデザインの服を着たくなった時に買っています。

今の私にはZARAの値段設定はちょっと高めに感じますが、やっぱり面白いデザインが多いし、シンプルなデザインの服もあるので意外とチェックしています。

 

シンプルさとデザイン性の両方のバランスが良い、無印良品のジェンダーレスのライン「MUJI  Labo」やユニクロの「UNIQLO  U」があるのも大きいですね。

 

シンプルで機能的・メンテナンスが楽な服が多い

元々シンプルなデザインが好きなので、無印良品やユニクロ・GUやZの存在は本当にありがたいです。

Tシャツだけでも、素材違いや細かいディティール違いの商品が数種類あるから、より自分の好みのデザインを見つけやすい。

しかも年齢や性別など気にしなくていいデザインなのが嬉しいですね。

 

それに機能性もしっかり考えられている服が多い!

去年の冬は、ユニクロのタートルネックを色違いで3枚買って着まわしたのですが、ウール100%でも洗濯機で洗濯OKなのでメンテナンスが本当に楽でした。

 

洗濯ネットに入れて、後はいつも通りの洗濯方法でジャブジャブ洗濯していました。

洗濯機で洗えるかって地味に重要ですよね。

洗濯出来ても手洗いだと、やっぱりめんどくさい。

 

それに作りもけっこうしっかりしているので、ネットにさえ入れておけば余裕で3年以上着れますしね。

 

それから今年の夏は、初めて無印良品の汗ジミが目立たないTシャツを使いました。

私は代謝が良いのか、けっこう汗をかくんですよ。

特に脇と背中の汗がヤバめで、いつもその部分は絶対に汗ジミがしっかり服に…

汗ジミが気になりすぎて、毎年夏は白Tばかり着てました。

 

でも本当は私はあまり白Tって好きじゃなくて。

なんせ汚れが気になって、食べるものを選ぶのがしんどいしんどい。

なので、無印良品の汗ジミが目立たないTシャツも、最初はやっぱり汗ジミ目立つんじゃあ?なんて思っていました。

でも実際に着てみると、

 

みにっと
うわ!全然汗ジミ目立たんぞ!!

 

と、機能性の高さにめちゃくちゃ驚きました!

しかも私は仕事用バッグはリュックなので、確実に背中が蒸れます。

でも家から職場までトータルで20分歩いてますが、背中も脇も全然汗ジミがうつってませんでした!

無印良品汗ジミが目立たないT シャツ

無印良品汗ジミが目立たないT シャツ2

この画像、今年の8月(気温は34℃だった)に実際に着てみて、大体40分くらい歩いた後の画像です。

ちなみに色はライトグレーで、見た目はややパープルがかったグレー。

夏に着たら一瞬で汗ジミが目立つ色ですよね。

 

でも、画像じゃあ分かりにくいかもですが、私の汗ジミが特に目立つ「背中」「脇」部分が全然染みてないんですよ!

めっちゃ感動して、さらに2枚追加しました。

 

やっぱり普段着る服は、機能性とメンテナンスが楽なのが1番です。

 

店舗数もアイテム数も多いからいつでも手に入る

店舗数やアイテム数の多さも、無印良品やユニクロで服を買うようになった大きな理由の1つ。

特にユニクロは駅の構内にも割とありますし、地方や市街地から離れた場所にも店舗があるので重宝します。

私の場合ボトムス類はネットストアで買いますが、トップスはほとんど店舗で買うので、すぐに店舗に行けるのは地味に嬉しかったりします。

 

何より、無印良品やユニクロにGUやZARAもですが、洋服以外に身に付けるアイテムの種類も数もめちゃくちゃ多い!

色々なブランドをハシゴしなくても、全身のアイテムをまとめて買えるのがめんどくさがりな私にはちょうど良いんですよ。

 

それに無印良品やユニクロには、毎年置いている定番アイテムもけっこうあるので、私服の制服化をしたい人にもぴったりだと思います。

 

裾上げを店舗で安く済ませられる

私は基本的にパンツはユニクロやGUで買うので、裾上げに関してはユニクロやGUしか分かってないんですけど、

      ユニクロ GU
料金(ミシン) ¥1990以上=無料/¥1990未満=¥280 商品価格に関係なく¥300
料金(まつり) single→¥1990以上=¥280 商品価格に関係なく¥300
料金(まつり) double→¥1990以上=¥560 商品価格に関係なく¥300
後日補正 ユニクロの商品ならOK GU商品ならOK・オンラインストア分もOK

こんな感じです。

ちなみにここに消費税がかかります。

ユニクロは前までは商品価格に関係なく無料だったはずなので、ちょっとお金がかかるけど、それでも別のリフォーム専門店で裾上げをしてもらうよりかなり安い。

 

私は地元のイオンに入っているリフォーム専門店で、デニムの裾上げでミシン縫い¥2000近くかかりましたよ(汗)

 

裾上げにかかる時間も、店舗の規模や休日かなどにもよりますが、大きい店舗だと大体日曜日で1時間くらいあれば仕上がるところがほとんどでした。

 

必要最低限の接客スタイルなのでイライラしない

私自身がアパレル店員だったので分かりますが、スタッフから服を進めてくるスタイルの接客じゃないのがほんっとうに楽!

今だから言いますけど、この接客スタイルいる?って思いますね。

お客様もスタッフも苦痛でしかないですし。

 

中には声がけしてほしいお客様もいますけど、ほとんどの人には要らないですよ。

どんな商品があるか確認したくて来てる人もいるわけですし。

 

その点、無印良品やユニクロ・GUやZARAは、ちゃんとお客様の行動を見て必要な場合だけ声掛けをしてくれるので、お客様の立場としてかなり買い物がしやすいです。

 

ユニクロやGUには回収BOXがある

これも地味にユニクロやGUで買い物をする理由。

回収BOXがあるのってミニマリストの人に限らず、服を手放しやすいんですよね。

 

値段的には手放せるけど、まだまだ使えるからとか買ったばっかりだからなんて理由で、服を中々手放せない人がいますよね。

そんな人でも、回収BOXがあるなら手放した服が無駄になったって感覚が減るんじゃないかと思います。

 

特に新品で買ったけど、意外と持っているアイテムと相性が良くなかったから必要ないなって場合。

新品の方がむしろ、着てくれる人にとっては嬉しいでしょうし。

 

私も試着もしたし、持っているアイテムとの組み合わせもちゃんと考えた上で買ったけど、やっぱり着ないって服が出る時があるので、そういう場合はメルカリで売るか回収BOXに入れるかにしています。

 

みにっと
ユニクロとGUのアイテムなら、どちらの回収BOXでもOKなところも便利です!

 

おわりに

私が無印良品やユニクロ・GUにZARAで服を買う様になった理由は他にもありますが、大体はこんな感じです。

服が自分のステータスの1つじゃなくなったというのもありますし。

 

ミニマリストになる前まで、特にアパレル店員として働いていた時には、まさか自分がこんなに考え方が変わるとは思ってもなかったので、意外と自分が一番驚いているという。

 

でも相変わらず服自体は好きなので、これからも持つ数は決めつつゆる~くミニマリストライフを満喫していこうと思います。

 

今回はこんな感じで終わります。

最後までお付き合い、ありがとうございました!